パソコン検定・パソコン資格取得が夢へ自信を生む!

  • パソコンインストラクター資格認定│最新情報
  • パソコンインストラクター資格認定│検定内容・試験日程
  • パソコンインストラクター資格認定│受験方法
  • パソコンインストラクター資格認定│参考問題・過去問題
  • パソコンインストラクター資格認定│合格発表
  • パソコンインストラクター資格認定│合格者の方へ
  • 協会トップページ

参考問題・過去問題

参考問題-筆記2-

それぞれの問のボタンをクリックすると正答が表示されます。
PDFでもダウンロードできます。⇒ 参考問題-筆記2-

問1 下記の設問に該当する項目を選びなさい。
1バイトを構成するビット数
1:6  2:8  2:10  4:16
フルカラーのディスプレイで表現できる色数
1:256色  2:65,536色  3:16,777,216色  4:42億色
PCIバスのバス幅で、現在最も高速な規格
1:8ビット  2:16ビット  3:32ビット  4:64ビット
電子証明書を発行し、認証を行っている機関
1:CA  2:VA  3:CMP  4:IEC
括弧記号の【 】の名称
1:すみつき括弧  2:きっこう括弧  3:かぎ括弧  4:二重山括弧
適切な経路選択やプロトコル変換機能があるネットワーク接続装置
1:DSU  2:ターミネータ  3:ダイアルアップルータ  4:ブルータ
手順や処理の流れを、図や矢印などを使用してわかりやすく表現したもの
1:フローチャート  2:マニュアル  3:ログ  4:プレビュー
アクセスポイントを設置して、無線でのインターネットサービスを提供している場所のこと
1:ホットスタート  2:ホットスタンバイ  3:ホットスポット  4:ホットプラグ
職場に似た状況を疑似体験し、学習すべき内容を取得する社員教育の手法
1:CDP  2:MBO  3:OJT  4:ロールプレイング
ディスプレイの表示に必要なビデオメモリの容量を算出する際に必要となる値
1:インチ数とビット数   2:インチ数と表示色数
3:解像度とインチ数    4:解像度と表示色数
問2 下記の説明文に当てはまる語句を語群から選び、数字で答えなさい。
 無線LAN通信を暗号化するための規格
 SCSIの終端に接続する抵抗器
 顧客の注文に応じた構成にして、生産や販売を行うこと
 企業や組織のセキュリティに関する基本的な方針
 ディスプレイにデータを表示するためのメモリ
≪語群≫
1:ターミネータ   2:Bluetooth   3:SASI   4:WEP
5:CRM   6:BTO   7:セキュリティポリシー   8:VRAM
A:

B:

C:

D:

E:
問3 下記の設問に○×で答えなさい。
1985年に改正された著作権法によって、コンピュータのプログラムにも著作権が認められるようになった。
Celeronとは、Intel社製のCPUで、低価格パソコン向けに開発されたものである。
IrDAとは、赤外線を利用した近距離のデータ通信の規格である。
商品やサービスで使用する商標を独占的に使用できる権利を、意匠権と呼ぶ。
ネットワークにログオンするときに使用するユーザ名は、通常ユーザ本人が自由に決めることができる。
バスを接続する装置によって分類した場合、拡張バスはシステムバスの一種である。
WBTは、パソコンがネットワークに接続されていることを前提とした学習形態である。
VDT障害の例として、眼精疲労や頸肩腕症候群などが挙げられる。
予定された講習内容を終えることができれば、予定時刻より大幅に早く講習会を終了しても構わない。
講習中受講者が混乱しないように、画面名称やキーの呼び方は統一する。
問4 下記の用語に当てはまる説明文を語群から選び、数字で答えなさい。
 EEPROM
 EEPROM
 NAT
 ユニバーサルデザイン
 パターンファイル
 バックドア
≪語群≫
1:使用者の能力や経験に関係なく、誰もが使いやすい製品や環境を設計すること
2:コンピュータに不正に侵入した者が、次回の侵入のために確保する侵入経路
3:電気的にデータを書き込み、電気的に消去することが可能なメモリ
4:ハードディスク内を、論理的に1つまたは複数の区画に分割したそれぞれの領域のこと
5:ウィルスチェックソフトが、ウィルスの検索や駆除をするための参考とするファイル
6:ハードディスク内に収納されている、それぞれのディスクのこと
7:メモリモジュールの一種で、異なる電気信号が基板の表と裏に1列ずつ合計2列に割り当てられている
8:ルータが割り振ったそれぞれのアドレスを管理して、一対一で割り当てる技術
9:電気的にデータを書き込み、紫外線で一括消去が可能なメモリ
10:生活のあらゆるところにコンピュータが使われている環境のこと
A:

B:

C:

D:

E:

F:
問5 下記の文章の空欄に当てはまる語句を語群から選び、数字で答えなさい。
コンピュータシステムに障害が発生しても、正常な動作を続行させる能力のことを[ A ]といい、ハードウェアの障害対策としては、[ B ]の設置やRAIDがこれにあたる。[B]とは、停電などの障害が発生した場合に利用できる無停電電源装置のことである。
≪語群≫
1:UPS  2:MTTR  3:ストライピング  4:セキュリティホール
5:ディスクアレイ  6:フォールト・トレランス
A:

B:
ページの先頭へ戻る